絶景の宝庫、南米大陸。
僕が半年間、南米を旅したなかで最も感動した絶景を、ランキングで公開!(絶景ビデオグラファーの独断偏見!)
南米大陸は、世界一周の時に1ヶ月半ほど訪れ、後に中南米縦断の旅(半年間)を決行。
なぜならば、世界一周の旅で最も風景に感動させられた大陸だったからである。
あまり知られていない秘境もあるので要チェック!
それでは、南米の絶景オンパレード、どうぞ存分にお楽しみ下さい!!!
Contents
南米の絶景ランキング 10 位 / ラ・ピエドラ・デル・ペニョール(コロンビア)
街に突如現れる、超巨大1枚岩! 階段で頂上まで登ることができ、その眺望も素晴らしい。
上の写真は、ドローンで撮影した1枚。とてもドローン映えする絶景!
もっと見たい!という絶景は、旅記事もどうぞ。(ドローン映像もあります!)
南米の絶景ランキング 9 位 / マチュピチュ遺跡(ペルー)
古代インカ都市マチュピチュ。空中都市とも呼ばれる。
超有名どころだから、正直あまり期待していなかったのだが、想像していた10倍秘境感がある。
街から断崖絶壁の山道を丸一日かけて、最寄りの村まで向かい
山を登ったときに見えるこの景色は写真では味わえない感動があった。
第9位で、このマチュピチュの絶景。。
南米の絶景ランキング 8 位 / カニョン・デル・コルカ(ペルー)
アンデス山脈の大渓谷トレッキングは、ひたすら絶景!
巨大鳥のコンドルも見ることができる。こんな絶景を眺めながら渓谷を1000mほど下っていく絶景トレッキング。
マイナースポットの秘境ではあるが、オススメの絶景!
南米の絶景ランキング 7 位 / イグアスの滝(アルゼンチン)
世界三大瀑布のなかでも圧倒的迫力のイグアスの滝。
間近で見るとその轟音と、凄まじい水量(毎秒65,000トン)に恐怖を感じるほど。
大小275の滝があり、最大落差約80メートル、滝幅約4キロ。 世界一の滝の絶景。
滝壺に縦にかかる虹も、美しい。
南米の絶景ランキング 6 位 / プルママルカ(アルゼンチン)
七色の丘、アルゼンチン北部のウマワカ渓谷にある絶景ポイント、プルママルカ
知名度はあまりないが、秘境。どこを切り取っても絶景で世界一周の旅で
最も写真を撮ってしまった場所でもある。
↑はプルママルカではないが、ウマワカ渓谷の違う街。こんな絶景がゴロゴロしている。
悪路で敬遠されるルートではあるが、ウマワカ渓谷を通って、ボリビアのウユニ塩湖に向かうのが
個人的にオススメの絶景ルート。
南米の絶景ランキング 5 位 / エンジェルフォール(ベネズエラ)
世界最後の秘境ギアナ高地に在る、世界最長の滝エンジェルフォール
ジャングルの大自然に幾つもある超巨大なテーブルマウンテン、その景色だけで圧巻なのに
その頂上から最大落差 979 mの美しい滝! 距離が長すぎて落ちるまでに霧になってしまう。
秘境ランキングだったら、1位かも。
ギアナ高地のジャングルをボートで1日かけて進み、エンジェルフォールを見に行くのだが
その景色は、鳥肌が立つような、秘境に満ちた風景が広がっている。
※ベネズエラの情勢は現在非常に悪いので、渡航には注意が必要です(2018渡航)
南米の絶景ランキング 4 位 / フィッツロイ(アルゼンチン)
絶景パタゴニア地方(南米南部)のフィッツロイ山。
特に朝焼けで真っ赤に染まるフィッツロイは、息を飲むほど美しい瞬間である。
遠くから眺めても、その美しい風貌に感動させられる。
街(エル・チャルテン)からも美しいフィッツロイを望める。トレッキングも比較的穏やかな道のりで
無料で開放されていることから、人気のトレッキングスポットとなっている。
色んな場所から、違う表情のフィッツロイ山を眺められるのが、とても楽しい。
朝陽を見るために深夜から歩けば、満点の星空に見とれながら登山もできる。
南米の絶景ランキング 3 位 / ペリト・モレノ氷河(アルゼンチン)
こちらもパタゴニア随一の氷河の絶景! 一面に広がる蒼い氷河景は本当に美しい。
生きる氷河(約2m/1日の流速でこの氷河は動いている!) の、崩落の瞬間もタイミングが良ければ観られる。
ここでは、氷河トレッキングをすることができるのだが、まさに蒼の絶景。
運が良ければ、アイスケーブ(氷河が溶けて創られる洞窟)も見ることができる。
これが、本当に綺麗で大感動。一面この蒼くて透明で、宝石みたいに美しい氷河に包み込まれる。
後にアイスランドでアイスケーブ観たんだけど、個人的にはこっちの方が感動した。
大きな崩落の瞬間も見れたし、とても運が良かった!
南米の絶景ランキング 2 位 / ロライマ山(ベネズエラ)
絶景中の絶景!世界最後の秘境ギアナ高地、ロライマ山頂上からの大雲海!
5泊6日の絶景トレッキングで、テーブルマウンテンの頂上から見たこの景色は、極上の景色。
久しぶりに全身が震えるほどの絶景を見た。大草原を越え、川を幾つも越え、断崖絶壁を登り
目の前に広がる、見たことも無いほど圧倒的な景色に雲海が流れていて。
道中もドラクエの世界みたいに絶景。写真の上にある断崖絶壁の山(テーブルマウンテン)に登るのである。
キャンプしながら進むのだが、夜の星も本当に綺麗。目線の高さに星が見えるほど埋め尽くされている。
ロライマ山の絶景は、間違いなくここでしか見られない。正直、1位の絶景と僅差である。
南米の絶景ランキング 1 位 / ウユニ塩湖(ボリビア)
1位の絶景は、「天空の鏡ウユニ塩湖」
僕はウユニ塩湖に魅了されて、1ヶ月滞在撮影してしまった。「世界一の絶景」とも呼ばれるが、異論は無い。
青空・曇り空・夕焼け・朝焼け・星空・雷、いろんな表情を見たが、どれも同じ瞬間はなく
その変わりゆく一瞬一瞬、全てが美しい。写真を見てもらえば、なぜ1位なのか言うまでも無い。
驚くべきは、これらの景色がすべて同じ場所ということである。
天気が変わるだけで、こんなにいくつもの絶景を見ることができる。
長期的にこの景色と向き合ってわかったことは、想像以上に幾つもの条件が揃わないと
綺麗な反射は見れないということ。水が張る雨季の季節に、適切な水量で、無風(これが実は難しい)
でなければいけない。その各条件が整ってこそ、奇跡の絶景が見れる。
月にたった1,2度、格別の青空や夕陽、星空、世界一と思える各景色を見ることができた。
ウユニ塩湖の1ヶ月分のタイムラプスをひたすら撮影したのだが、その絶景がたっぷり収録された映像も
出版したので、行ってみたい方は是非!
南米の絶景ランキング 番外編 / 南極
南米の端っこ(アルゼンチンのウシュアイア)から、南極へ船で行くことができる。
その景色は、まさに世界の果て。今まで旅してきたなかで最も、異世界だと感じた場所。
巨大氷河の絶景はもちろん、南極動物たちに癒やされ感動する日々は本当に贅沢だった。
いかがでしたでしょうか? 南米の絶景&南極、はやはり見応えがありますね。
一生に一度見たい景色だらけですね(笑
自分自身、旅をしていても、絶景の連続でとても面白かったです。流石は絶景の宝庫。
半年間、南米を旅しましたがそれでも足りないと感じるほどです
是非、最後に下記のウユニ塩湖の1ヶ月タイムラプスを見て頂けると嬉しいです!
最後まで記事をお読み頂き、ありがとうございます!

コメント