10月初旬より、念願の中南米縦断の旅をスタートさせる。
追記:なお、初日に事件が起きたため、少し遅れてスタートしてます(笑
今まで各国(41ヵ国)を旅したなかで一番面白かった、南米大陸。そこをもっとじっくり味わいたいのである。
(前回撮影したウユニ塩湖)
僕だけでなく、世界各国を周った旅人たちの多くは南米大陸が特に面白いという。
そして、特に南米のパタゴニア地方(南部)の大自然が絶賛されるのである。
もちろん、そのためにいったん仕事は辞める。
思い返せば、20歳のころインドへ初めて一人旅をしてから旅の熱はまだ冷めていないらしい。
自転車で日本一周して、其あと世界一周して、それでも足りないみたいだ。
旅する前の僕が、この未来を見たのなら狂気の沙汰だと思うに違いない。
まあ、そんなことはどうでもよくて、今やりたいことがあって、“いつか”ではなく、やるのである。
前回よりも、写真も映像の腕はだいぶ上がったので、是非この旅も多くの人と共有したいと思っている。
帰国したら写真個展をやる。
前置きはこれくらいにして、、中南米縦断の詳細はこんな感じ。
中南米縦断の予定期間と予算
6か月間
250万
(機材等の準備費用、全てを含む)
世界一周を1年間で150万で旅したと考えると、かなり予算は多め。
写真・映像の旅と言っても過言ではないため機材には力を入れている。
そして、ゴール地点の南極へ行くには、大金がいるのだ。
今までの貧乏旅とは違い、行きたいところは行く。やりたいことはやる。食いたいもんは食うのである。
まあきっと貧乏旅癖が抜けてないと思うが。
カメラ、PC等の機材費・・・60万
映像編集もしながら旅をしたいのでそれなりのスペックのPCや、データ保存用のポータブルHDDも徹底する。
一番大きいのは、CANON5Dmark4(30万)を買ったこと。
保険、予防接種・・・10万
航空券・・・30万
日本→メキシコ
アルゼンチン→日本
メキシコ→キューバの往復
チリ→イースター島の往復
1ヶ月の旅費約15万×6ヶ月・・・90万
その他・・・10万
南極大陸へのツアー・・・50万
中南米縦断の予定ルート
ざっと描くとこんな感じのルートを計画している。
アメリカ経由でメキシコに入り、ひたすら、ひたすら南下。
中米は下記地図のように、小さい国々が繋がっている
通る国としては、①メキシコ → ②キューバ → ③ベリーズ → ④グアテマラ → ⑤エルサルバドル → ⑥ホンジュラス
→ ⑦ニカラグア → ⑧コスタリカ → ⑨パナマ → ⑩コロンビア → ⑪エクアドル
→ ⑫ペルー → ⑬ボリビア → ⑭チリ → ゴール!南極
全部陸路で縦断したいところなのだが、パナマ、コロンビア間の国境はゲリラ多出地帯で通過出来ないので
そこだけは空路で移動する予定。
安全とは言えない国々ではあるので、細心の注意とできる限り情報は集めていきたいところ。
特に、高いカメラやレンズ持ってくから、ガムテープを張って壊れてるように見せたり、
腹ポケットに貴重品を収納するなどをやっていく。
前回の南米を旅したとき、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビア、ペルーは既に訪れているから
マチュピチュやイグアスの滝等は行くつもりはない。
ただ、ボリビアのウユニ塩湖は、もっかい行く予定。
旅程にはわりと時間の余裕を持っているがベストシーズンに合わせてうまく周りたい。
ウユニ塩湖のベストシーズン(1月~3月)
パタゴニアのベストシーズン(1月~3月)
南極のベストシーズン(1月~3月)
1月頃ボリビアに入り、2月は南部のパタゴニア地方をまわり、3月中旬には南極へ。
準備状況としては。。
思ったようには進んでいない!
もっとスペイン語、英語勉強する予定だったのだが。。
まあ、買うもん、やることは大体リストアップ出来てるからなんとかなる。
とりあえず、前回の世界一周ブログが途中で止まってて気持ち悪いから
完結させてから、中南米縦断のブログも書いていこうと思ってる。
まあ、旅の続きっちゃ続きだし。
今回は、カメラ盗まれたくないなぁ・・・。↓前の盗難された時の記事。
それでも、イランが大好きだ。 盗難事件により、電子機器全消滅の巻
絶景たくさん撮ってくるので、乞うご期待あれ!
コメント